転職先として自社サービス企業を希望する場合、自己研鑽のアピールって必要なの?

転職先として自社サービス企業を希望する場合、自己研鑽のアピールって必要なの?

近年のITエンジニアの需要増加に伴い、エンジニア業界での転職が活発になってきました。

IT企業やWeb系の企業に転職する際に大きな軸となるのが「自社開発(自社サービス)会社」か「受託会社」です。

自社サービスを持っている会社の方が直接的に事業を行っており、社会貢献度が高そうなイメージや最新技術を持っているイメージがあるかもしれません。

今回は自社サービス企業へ転職を検討されている方に向けて実態を解説し、転職時に重要となるポイントについてご紹介します。

IT業界の求人なら社内SE転職ナビ

社内SEの転職を検討しているなら、案件数業界トップの「社内SE転職ナビ」がおすすめです。保有案件は10,000件以上の中から、IT業界に詳しいエージェントが面談を通して、幅広い職種から自分に合った求人をご紹介。入社後の定着率も96.5%とマッチングには自信があります。社内SEへの転職に興味がある方は、ぜひ1度ご相談ください。

この記事の目次

自社サービス会社と受託会社の違い

自社サービス会社は、名前の通り自社でサービスやシステムを開発し、事業化している会社のことを指します。

自社で考えたアイディアを製品にしていくことができるので社会貢献度を感じることができ、やりがいがあるでしょう。
一方、受託会社とは依頼元からソフトやアプリケーションなどの開発を依頼され、開発するスタイルです。

仮にA社がB社にソフトウェアの開発を依頼したとします。AとB社の間で開発状況や細やかな仕様の調整を経てB社は納期までに製品を開発するというスタイルです。

自社サービス会社へ転職するメリット

受託会社から自社サービスへの転職を検討されている人も近年増えているようです。
実際に自社サービス会社は自分たちの商品やサービスを持っていることによるメリットがあると言えます。

自分たちの商品やサービスがあることによって、ユーザーの意見を直接聞いて反映させることができるのもメリットの一つでしょう。

他にも新しい技術を取り入れて新規設計・開発がやりやすいのも自社サービスならではの特徴です。

新しい技術や知識に触れられる

自社サービスは次にどの技術を使って新しい商品やサービスを作っていくのかを自分たちで決めることができます。
そのため、新しい技術を取り込みやすく、チャレンジがしやすい環境にあります。

最新の技術や知識に触れる機会が多いというのはエンジニアにとっての醍醐味でもあり、やりがいを感じる瞬間でしょう。

決まった技術を使うだけでなく、新しいものを使って設計・開発を行うことで、エンジニアとしての視野も広がり、成長を感じることができるでしょう。

ユーザーの意見を直接聞ける

自社サービス保有の企業は自らが事業主であるため、直接ユーザーの声が聞きやすい環境にあります。

ユーザーから直接集めた意見に基づいて、商品やサービスに機能を反映していくことができるため、よりユーザー目線でのモノづくりが可能です。

商品やサービスをリリースした後も、ユーザー満足度が上がるように改良や修正をしていくことになります。ユーザー満足度が売上に反映されるのでモチベーションにもなるでしょう。

受託に比べて納期に追われない

自社サービスも受託も製品を開発し作るという点では必ず納期があります。

基本的に大きな差はなく、どちらもリリースに向けて納期を守っていくということは同じです。

ただし、自社サービスの場合はやや納期へのプレッシャーが低い傾向にあります。

これは仮に期限に間に合わなかったとしても「新規サービスのため公開を遅らせる」という判断が同じ社内でできるからです。

また、自社サービスはアジャイル方式(大きな単位でシステムを区切るのではなく、小単位で実装とテストを繰り返す)の開発スタイルをとっているケースが多く見られます。

そのため、「今回は間に合わなくても次の実装タイミングで修正する」というように納期だけでなく、開発スケジュールを微調整できるのも特徴です。

自社サービス会社へ転職するデメリット

自社開発ができる会社の場合、部署が細分化され役割分担が明確に決められており、窮屈に感じる場合もあります。
また会社が決めた制約が多い場合も。自社サービス会社への転職を希望する方はデメリットもあわせて把握しておくと良いでしょう。

その上で、自分がなぜ自社サービスに行きたいかという理由を整理しておくことをおすすめします。特に入ってから「想像していたのと違う」というようにならないようにしておきましょう。

業務の範囲が決まっている

企業の規模や扱っている製品やプロジェクトにもよりますが、多くの場合は役割分担が明確に決まっており、担当する業務の範囲が限られています。

そのため、一定期間は同じような開発や作業をすることになり、異動や組織変更のタイミングまでは経験できる技術の幅が限定されてしまう可能性はあります。

スタートアップや小規模開発の場合は少し事情が異なるかもしれませんが、幅広く仕事ができるという姿勢で転職しない方が良いでしょう。

休日出勤の可能性がある

自社サービスは企業の売上に直結しています。すなわち、不具合の大きさによっては、会社全体が大きな損失を受ける可能性すらあるのです。

そのため、不具合発生の場合は緊急対応を求められることになり、土日や徹夜で対応をする場合もあります。

特にユーザーが多いサービスであればあるほど、会社の信頼に関わるのです。

会社の信頼と売上のためにも緊急時には一刻も早く改善する必要があり、時には時間や曜日を問わず働く必要があることを認識しておいてください。

自社サービス会社のエンジニアへ転職するために重要なこと

人気のサービス展開をしている企業では即戦力となる優秀な人材を積極的に採用している傾向にあります。

実績や経験が求められるのはもちろん、場合によってはそれ以上に重要視されているポイントでもあるのです。

以下でご紹介する内容は適性や価値観に近い部分にもなるため、キャリアの棚卸しをしながら照らし合わせて考えてみてください。特にサービス志向を持つことや自己研鑽を継続することは自社サービス会社へ転職するにあたり、重要なポイントです。

サービス志向を持つ

エンジニアとして働きたいと思っているのであれば、「応募先企業のサービスや商品が好き」というのは良いことです。

しかし、企業は「自社開発が提供するサービスや商品でいかに大きな売上・利益を産むことができるか」という視点の人材を求めています。

転職後にはサービスを改善したり、課題解決をしたりすることが業務になります。応募先企業のサービスについて理解を深め「サービスをよくするために自分は何ができるか?」ということを考えて面接に臨みましょう。

ユーザー理解をする

ユーザーの課題に対してシステムで解決するという点では自社サービス会社も受託会社も基本的には同じです。
少し違う点としては、自社サービス会社は依頼元というものが存在しないこと。

つまり、自らが生み出したサービスをユーザーが利用してくれることに価値があります。

そのため、「どういうユーザーが使ってくれるか」「どんなニーズがあるか」を自ら考え、使ってもらうことが何よりも大切です。

常にユーザー側の視点や理解することを忘れないようにしておくことを心がけてください。

コミュニケーションスキルがある

どの業界・職種においても一人で業務を完結させることは難しいため、一般的にコミュニケーション能力は求められます。

自己社サービス会社でいうコミュニケーション能力とは主に「社内(他部門含む)の人とうまく連携をする力」です。自社サービスの場合、自らが設計・開発したサービス・商品を製造・販売する部門が分かれていることが一般的です。

そのため、営業部門や経理部門などの他部門とスムーズなコミュニケーションを取ることが求められます。そのためには自部門の業務だけでなく、他部門の業務についても関心を持ち、知っていくように心がけましょう。

技術力に対する自己研鑽ができる

IT業界での技術の進歩は目まぐるしいスピードで変化しています。

そのため、常に自分のスキルや技術を磨き続ける向上心を持っておくことが大切です。無事に転職できたとしても、エンジニアの仕事は常に新しいスキルを身につける努力が求められます。

特に最新技術を扱える人材が不足しているという課題もあり、企業としても最新技術を習得している人材に高い価値を見出しているのです。そのため、最新技術や業界情報を常にキャッチアップするように自己研鑽ができる力は重要になります。

自社サービス会社へ転職するコツ

自社サービス会社へ転職したい場合のコツをお伝えします。

もちろん、以下はエンジニアという職種全般的にも当てはまる内容ですが、とりわけ「自社サービス会社だから必要な理由」に焦点をあてて解説をしていきます。

特に技術力を高めることや向上心を持って常に自己研鑽することは受託会社に比べても重要視される点。求められるスキルや人物像をしっかり把握して日頃から備えるようにしておきましょう。

技術力を高める

もちろん、自社サービス会社・受託会社に関わらず、技術力を高めることはエンジニアにとっては必須です。特に自社サービス会社では、利用する技術を自分たちで判断し、サービス化します。

そのため、世の中の技術を幅広く知り、有効性やシステムに導入できるかというところから考えていく必要があります。
プログラミング能力は必須とされることがほとんどですが、その他にも情報収集能力や知識、技術力が高くなければいけません。

よって常に新しい技術や高いレベルのスキルが求められるということを認識しておきましょう。

ポートフォリオを作成する

自分のスキルや実績を証明できるポートフォリオを作成しておきましょう。

エンジニアの能力は数値化することが難しいため、目に見える形でできることをアピールすることが大切です。

ポートフォリオは知識だけでなく、技術の証明にもなるため、企業とのミスマッチも防ぐことができます。また、開発の意図や思いや苦労した点、自社サービスに生かす方法なども合わせて伝えられるように準備をしておくと良いアピールになるでしょう。

常に向上心を持ち、自己研鑽をしておく

エンジニアは全般的に常にスキルや情報をアップデートすることが求められますが、特に自社サービス会社の場合、受託開発よりも技術動向に明るい人材を求めています。

リーダーやマネジャークラスであっても開発経験の有無は重視され、時代の流れに追いつける人材は価値が高いのです。
新しい技術や世界に対して自発的かつ積極的に学ぶ姿勢を持ってコツコツ積み上げておくことは必須となります。

企画力を身につける

顧客から依頼されたものを納品することが目的になることが多い受託開発会社と違って、事業会社の目的は自社のサービスを使って会社に利益をもたらすことになります。

そのためエンジニアとして開発力があるだけでは評価されにくく、企画力といったビジネス的な視点も求められることが多いようです。

自分が開発しているシステムを他社のシステムと比較したときにどこが優れているのか、
改善するべき点はないかを常に意識して開発を行い、質問されたときに話せるように準備しておくといいでしょう。

IT業界の求人なら社内SE転職ナビ

IT業界の求人なら社内SE転職ナビ

社内SE転職ナビは、3,300社以上の案件を抱えており、IT業界での転職を考えている方におすすめです。現在はIT業界の裾野が広がっているため、自身にあったキャリアパスを選択することができます。

また、社内SE転職ナビにはIT業界を知り尽くしたコンサルタントが在籍しているため、希望条件や万が一のリスクに備えたサポートも充実しています。

キャリアに関する悩みなど親身になって相談に乗りますので、お気軽に無料会員登録してみてください。

社内SE転職ナビが選ばれる5つの特徴》

提案社内SE求人 平均25.6社
保有求人10,000件以上
入社後の定着率96.5%
業界TOPクラスの社内SE求人保有
IT業界に詳しいコンサルタントと面談
内定率がグッと上がる職歴添削、面接対策が好評

まとめ

今回は受託サービス会社への転職について解説しました。自社サービスと受託会社では開発手法やスピードだけでなく、サービスに対する考え方や取り組み方にも違いがあります。

まずは「なぜ自社サービス会社に転職したいのか」「自社サービス会社でやりたいことは何か」についてキャリアの棚卸しをすることが重要です。

また、自社サービスと受託会社の開発スタイルや手法によって適性があるため、違いを把握するためにも業界研究や企業研究をしっかり行いましょう。

転職先として自社サービス企業を希望する場合、自己研鑽のアピールって必要なの?

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

この記事の目次
閉じる