ITコンサルタントとは?仕事内容や年収、向いている人まで解説

ITコンサルタントとは?仕事内容や年収、向いている人まで解説

「ITコンサルタントはどのような職種?」

「ITコンサルタントになるにはどうすれば良い?」

このような疑問がある方のために、本記事ではITコンサルタントの仕事内容やキャリアについて解説します。

ITコンサルタントは、企業の経営課題を、ITを使って解決する専門家です。IT化やDXが進みつつある現代において、最適なITシステムの導入を非専門家が行うのは簡単なことではありません。ITコンサルタントは、ITの専門的な知識を用いて企業の経営をサポートします。

本記事では、ITコンサルタントの仕事や種類、必要なスキルやなり方などを解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

IT業界の求人なら社内SE転職ナビ

社内SEの転職を検討しているなら、案件数業界トップの「社内SE転職ナビ」がおすすめです。保有案件は10,000件以上の中から、IT業界に詳しいエージェントが面談を通して、幅広い職種から自分に合った求人をご紹介。入社後の定着率も96.5%とマッチングには自信があります。社内SEへの転職に興味がある方は、ぜひ1度ご相談ください。

この記事の目次

ITコンサルタントとは

ITコンサルタントとは、企業の課題を、ITを活用して解決する専門家のことです。IT分野に何らかの課題を抱えているクライアントをサポートしたり、企業の抱えている課題を解決するために新しいITシステムの導入を提案したりといった業務が主になります。

ITツールの導入が思うように進んでおらず業務効率に課題を抱えている企業や、DX推進でクラウド環境の導入を検討している企業などがクライアントとなります。

ITコンサルタントは主に以下のような業務を担当します。

  • ヒアリング・分析
  • 戦略策定・提案
  • プロジェクトマネジメント

各人のスキルやプロジェクトによって担当範囲には差がありますが、ITコンサルタントは主にプロジェクト全体の戦略策定やマネジメントを担当する職種です。

システムエンジニアとの違い

ITコンサルタントと同じく、システム開発の上流工程を担当するのが「システムエンジニア」です。両者が混同されることもしばしばありますが、実際のところ役割が異なります。

システムエンジニアが担当するのはシステム開発に関わる業務です。システムの企画・設計から構築、運用までを担当します。そのため、システムエンジニアはクライアントの経営戦略にまでは関わりません。ITコンサルタントは経営戦略にまで関わります。

SIerとの違い

システムエンジニアと同じく、ITコンサルタントと混同されがちなのが、「SIer」です。SIerとは、「System Integrator」の略称で、システム開発を行う企業のことを指します。ITコンサルタントは個人の職種であるのに対し、Sierは企業の種類を指す言葉です。ITコンサルタントが経営課題の解決に関する業務を広く担当するのに対し、SIerはシステム開発に限定して課題の解決を目指します。

ITコンサルタントの種類

ITコンサルタントは、専門分野に応じて以下のように分類されることがあります。

  • ERPコンサルタント
  • CRMコンサルタント
  • SCMコンサルタント

それぞれの特徴や業務内容について解説していきます。

ERPコンサルタント

ERPコンサルタントは、ERPパッケージの導入を支援するコンサルタントです。ERPとは「Enterprise Resources Planning」の略称で、企業の資源を一元管理し、有効活用するためのシステムを指します。業務効率の向上と意思決定の迅速化のために利用され、導入が進んでいます。

ERPコンサルタントは、企業の経営上の課題を分析したうえで、解決のために最適なERPパッケージの選定と導入・運用支援を担当します。

CRMコンサルタント

CRMコンサルタントは主に、CRMツールの導入を支援するコンサルタントを指します。CRMとは「Customer Relationship Management」の略称で、「企業と顧客との関係を管理すること」あるいはそのためのツールやソフトウェアのことです。顧客の情報やコミュニケーションの履歴などを一元的に管理でき、その後の営業活動を円滑に進めるのに役立ちます。

CRMコンサルタントは、クライアント企業の抱える経営課題の解決をCRMの観点から支援するコンサルタントです。最適なツールの選定や導入・運用支援を担当します。

SCMコンサルタント

SCMコンサルタントは、SCMの観点から企業の経営戦略を支援するコンサルタントです。SCMは「Supply Chain Management」の略称で、サプライチェーンとは原材料の調達から製造・出荷を経て消費者の手に届くまでの一連の流れを指します。サプライチェーンを適切に管理することで、コスト削減や業務効率向上による利益アップが期待できます。

SCMコンサルタントは、SCMシステムの企画・導入などを通してクライアントの経営課題の解決をサポートします。

ITコンサルタントに必要なスキル

IT系の職種の中でも、ITコンサルタントとして活躍するには高度なスキルと豊富な経験が要求されます。ここでは、ITコンサルタントに必要なスキルを4つ紹介します。

  • IT全般についての知識と経験
  • コミュニケーション能力
  • 問題解決能力
  • マネジメントスキル

IT全般についての知識と経験

ITコンサルタントとして活躍するには、IT全般についての広い知識と豊富な経験が欠かせません。どれだけクライアントの課題を正確に分析できたとしても、ITに関する知識がなければ、最適な解決策を提案することはできないでしょう。

たとえば、システム開発の経験が豊富にあるコンサルタントであれば、技術的に可能か否か、コストや工数がどの程度かかるかといった点も考慮したうえで解決策を提示できます。

ITコンサルタントは、十分にキャリアを積んだITエンジニアのキャリアパスの1つとして知られており、十分な知識と経験が必要です。

コミュニケーション能力

ITコンサルタントには高いコミュニケーション能力も必要です。クライアントから現状と課題をヒアリングしたり、プロジェクトのメンバーに適切な指示を出したりするには、円滑なコミュニケーションが欠かせません。

クライアントとのコミュニケーションをおろそかにしてしまうと、課題を正確に把握できず、要求を正しく汲み取れない恐れもあります。メンバーとのコミュニケーションに問題があると、プロジェクトの進行に支障をきたすリスクも否定できません。

問題解決能力

ITコンサルタントには、問題解決能力が欠かせません。ITコンサルタントの役割は、企業の経営課題をITで解決することです。問題解決能力に難があると、ITコンサルタントとしての職務を果たすことはできないでしょう。

問題を正しく可視化させるための分析力と、明らかになった問題を解決するために必要な提案を行うための論理的思考力が求められます。立案した戦略を分かりやすく、説得力のある形でクライアントに伝えるプレゼンテーションスキルも同様に必要です。

マネジメントスキル

ITコンサルタントには、マネジメントスキルも必要です。ITコンサルタントは、必ずしもクライアントだけと向き合って仕事をするわけではありません。提案が採択されれば、プロジェクトチームを編成して実際のシステム開発やツール導入の指揮を執ることもあります。

ITエンジニアがITコンサルタントにキャリアアップする場合、PL(プロジェクトリーダー)やPM(プロジェクトマネージャー)としての経験を積むのが一般的です。プロジェクトを円滑に進めるため、マネジメントスキルを身につけておかなければなりません。

ITコンサルタントに役立つ資格

ここでは、ITコンサルタントに役立つ資格を紹介します。ITコンサルタントには、必ずしも資格が必要なわけではありません。しかし、資格を取得していることでキャリアアップしやすくなり、必要なスキル・知識を効率的に習得できるというメリットがあります。ITコンサルタントを目指している方は、以下の3つの資格の取得を検討してみてください。

  • ITストラテジスト
  • ITコーディネータ
  • 中小企業診断士

ITストラテジスト試験

ITストラテジスト試験は、IPAが認定している情報処理技術者試験の中でもトップレベルに位置づけられている資格試験のひとつです。企業の経営戦略に基づいてITを活用するための技能を問う試験です。合格率は例年15%程度とかなり難易度の高い試験ですが、合格できればITコンサルタントとしての市場価値を大きく高めることができるでしょう。

IT全般についての幅広い知識に加え、経営に関する知識とスキルがなければ合格することはできません。ITエンジニアとして十分に経験を積んでから取得にチャレンジしましょう。

ITストラテジスト試験についてはこちら

ITコーディネータ

ITコーディネータは、2001年に国家プロジェクトの一環として設けられた資格です。経営者側の目線からITの活用についてアドバイスする人材の育成が目的となっており、ITコンサルタントを目指す方に最適な資格のひとつとなっています。

試験範囲は広めですが、ITストラテジスト試験に比べると難易度は低めです。合格率も例年50%以上となっているため、まだキャリアやスキルに不安がある方は、ITコーディネータの受験から検討してみると良いでしょう。

ITコーディネータについてはこちら

中小企業診断士

中小企業診断士も、ITコンサルタントが取得しておくと大きな武器になる資格のひとつです。一見ITとは関係のない資格に見えますが、経営コンサルタントに関する唯一の国家資格なので信頼性が高く、取得できればキャリアアップが期待できます。

難易度の高い資格試験ではありますが、「経営情報システム」が試験範囲の一部として設けられています。また、IPAの「応用情報技術者試験」と一部の高度試験の合格者は、中小企業診断士試験の一部試験科目が免除されるため、ITエンジニアとしての経験を活かすことも可能です。

中小企業診断士についてはこちら

ITコンサルタントの年収

ITコンサルタントの年収は、他のIT職種や日本人の平均年収と比べても高めです。たとえば、大手求人サイト「求人ボックス」では、ITコンサルタントの平均年収は「644万円」とされています。また、厚生労働省の職業情報提供サイト「jobtag」では、ITコンサルタントの平均年収は「660.4万円」となっています。

国税庁が発表した「令和3年民間給与実態統計調査」の調査結果報告によれば、令和3年の日本人の平均年収は「443万円」、その中でも「情報通信業」の平均年収は「624万円」です。いずれの数字もITコンサルタントの平均年収を下回っていることが分かります。

ITコンサルタントは、日本人全体の中でもIT系の中でも、年収の高い職種であることが分かるでしょう。

ITコンサルタントの将来性

ITコンサルタントの将来性には期待できます。今後も多くの企業がIT化を推進していくと考えられる中で、その動きをサポートするITコンサルタントの需要も高まると考えて良いでしょう。ITが進歩するほど、ITコンサルタントにも新しい仕事の場が生まれるため、高い将来性が見込めます。

DXが広まっていることも、ITコンサルタントの将来性の高さの一因となっています。ITを用いて業務や経済活動そのものを変革するDXが各業界で推進されており、企業のDXをサポートするITコンサルタントの存在が必要となっているからです。ITコンサルティングファームも増加すると見られており、高度なスキルを持ったITコンサルタントであれば、今後活躍の場は大いに期待できるでしょう。

ITコンサルタントを目指すには?

ITコンサルタントを目指すには、主に以下の2つの方法があります。それぞれの方法について解説するので、ITコンサルタントに関心のある方はぜひ参考にしてみてください。

  • コンサルティングファームに就職する
  • ITエンジニアからキャリアアップする

コンサルティングファームに就職する

1つ目の方法は、ITコンサルティングに強いコンサルティングファームに就職して経験を積むことです。コンサルティングに特化した企業に就職する中で、ITに限らずスキルを習得することが可能です。

また、コンサルティングファーム以外にSIerやIT系ベンチャー企業に就職するという方法もあります。エンジニアとして経験を積んでからコンサルタントになるのではなく、はじめからセールスやコンサルタントとして経験を積み、ITコンサルティングのスキルと実績を積んでいく方法です。

特に大手のコンサルティングファームの場合は倍率も高く、簡単には就職できないこともあります。就職・転職の際は十分な対策と事前準備が求められるでしょう。

ITエンジニアからキャリアアップする

ITエンジニアとして経験を積んでからITコンサルタントにキャリアアップするのも有力なキャリアパスのひとつです。ITコンサルタントにはIT系の知識が欠かせないため、エンジニアとしてキャリアを積んでいれば、コンサルタントになってからも経験を活かすことができるでしょう。

特に、システムエンジニアとして上流工程の業務を経験したエンジニアであれば、ITコンサルタントへのキャリアチェンジは十分に期待できます。

もちろん、ITコンサルタントには技術力だけでなく、マネジメントをはじめとするさまざまな専門的スキルが求められます。ITコンサルタントを目指している方は、資格の取得などを検討しながらスキルを身につけていきましょう。

ITコンサルタントに向いている人

ITコンサルタントに向いている人

ITコンサルタントに向いている人の特徴として、以下が挙げられます。

  • IT技術への関心が強い
  • クライアントや社会のために働くことにやりがいを感じる
  • 問題解決にやりがいを感じる

IT技術への関心が強い

IT技術への関心が強い人の方が、ITコンサルタントに向いています。ITエンジニア全体に言えることですが、ITの進歩するスピードについていけなければ、コンサルタントとして活躍できません。いつまでも知識が古いままで、最新の技術情報をキャッチできていないと、クライアントに最適な提案ができないでしょう。クライアントの課題をITで解決するには、ITに関する豊富で新しい知識が求められます。

ITに関する技術を有していることはもちろん、最新の技術に関心をもって情報をアップデートできる人の方が、ITコンサルタントに向いています。ハードな面はありますが、ITコンサルタントとして活躍するには勉強が欠かせません。

クライアントや社会のために働くことにやりがいを感じる

クライアントや社会のために働くことにやりがいを感じられる人の方が、ITコンサルタントに向いています。ITコンサルタントの仕事は、クライアントの課題を解決するためのサポートです。クライアントのために働き、課題解決をサポートするという仕事にやりがいを感じられる人でなければ、ITコンサルタントとして活躍することは難しいでしょう。

問題解決にやりがいを感じる

問題解決にやりがいを感じられる人も、ITコンサルタントに向いています。ITコンサルタントは、クライアントの抱えている経営上の問題を、ITを活用して解決する仕事です。さまざまな課題に対して複数の解決方法を考え、メリット・デメリットを総合的に検討しながら最適な解決方法を実践していきます。問題が解決できた時に達成感を感じられる人であれば、ITコンサルタントの仕事に積極的に取り組むこともできるでしょう。

課題を解決するためには取り組まなければならない業務も多く、ITコンサルタントはハードワークになりがちです。体調管理を徹底し、安定して働くための十分な体力も必要になります。

ITコンサルタントの求人なら社内SE転職ナビ

IT業界の求人なら社内SE転職ナビ

ITコンサルタントの求人をお探しの方は、ぜひ社内SEの求人に特化した求人サイト「社内SE転職ナビ」をご利用ください。たとえば、社内SE転職ナビ内の、「ITコンサルタント」に関する求人として、以下が挙げられます。

社内SE転職ナビが選ばれる5つの特徴》

提案社内SE求人 平均25.6社
保有求人10,000件以上
入社後の定着率96.5%
業界TOPクラスの社内SE求人保有
IT業界に詳しいコンサルタントと面談
内定率がグッと上がる職歴添削、面接対策が好評

まとめ

ITコンサルタントは、企業の経営課題をITの力で解決する専門家です。ITツールの導入やDX推進をサポートするITコンサルタントは、今後の社会にも欠かせない職種のひとつと言えるでしょう。

ITコンサルタントとして活躍するには、IT全般についての幅広い知識やマネジメントスキル、コミュニケーション能力などの幅広いスキルが必要です。ITコンサルタントになるには、コンサルティングファームへの転職か、ITエンジニアとして経験を積んでからキャリアアップするのが一般的ですが、いずれにしても十分な経験とスキルアップが求められます。

ITコンサルタントとは?仕事内容や年収、向いている人まで解説

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

この記事の目次
閉じる